
こんな疑問にお答えします。
ハナウマ湾と言えば、透明度の高い海にサンゴ礁が広がる、シュノーケリングスポットとして人気の高い観光地です。
駐車場やトイレ、更衣室など施設がしっかりと整備されており、ビーチも遠浅で見通しも良いので、子連れで行くビーチとしてもお勧めです。
そんなハナウマ湾へのサイクリング、遠すぎず近すぎず、ちょうどいい距離で大変おすすめです。
という訳で、この記事ではこんな事を書いています。
- ワイキキからハナウマ湾までのサイクリングコース
- 所要時間
- 自転車のレンタルショップについて
それではご覧ください。
自転車のレンタルショップについて
私たちが自転車をレンタルしたのは、チェイスハワイレンタルズというお店です。
ワイキキの中心エリアにありますので、ワイキキ周辺のホテルに泊まっていれば歩いて行くことができます。
自転車以外にバイクのレンタルも行っているようです。
このお店に決めた一番の理由は、日本語OKであること!
常時日本人スタッフがいて対応してくれるようです。

こちらがレンタルした自転車です。
マウンテンバイクで、ギアチェンジもできます。十分です。
1つだけ注意点を挙げるとすると…
始めは気が付かなかったのですが、この自転車には後輪の泥よけカバーがありません。
サイクリングの途中、泥水の上を走った後Tシャツの背中が泥の水玉模様になってしまいました…。
全ての自転車に泥よけカバーが無いのか分かりませんが、お気に入りの服では行かない方が良いかもしれません。
ワイキキからハナウマ湾までの行き方
ワイキキからハナウマ湾まで、私たちが実際に走ったコースはこんな感じです。
ダイアモンド・ヘッド・ビーチパーク横を通過し、カハラ・アベニュー
続いてケアラオル・アベニュー、最後は72号線を直進するコースを選びました。
片道約20km程、1時間ちょっとの道のりでした。
ハナウマ湾までのサイクリングコースの詳細
それでは、実際の景色を見ながらコースを確認していきましょう。
自転車をレンタルしたら早速出発!
ワイキキビーチ沿いの有名人、デューク像の横を通り過ぎてホノルル動物園の近くまで来ました。
サイクリングロードの標識を発見したので出発の記念に撮影!
目的地はまだまだ先です。
海沿いの道を進んで行きます!
ダイアモンド・ヘッドを発見しました!
手前に見える芝生ゾーンはダイアモンド・ヘッド・ビーチパークです。
ミニサイズの“この木なんの木気になる木~♪”風な木がありました。
ここはフォートルガー・パークという場所のようです。
広くて走りやすい道路が続いていました。
この辺りは大豪邸がいたるところに建ち並んでいます。
大豪邸ゾーンを通り抜けると、72号線に突入する直前にガソリンスタンドを発見しました。
ワイキキエリアで飲み物を買い忘れていたせいで喉はカラカラ…!
ガソリンスタンド内のコンビニで飲み物を調達しました。
奥に見えている高架道路が72号線です。
この後は、この72号線をハナウマ湾までひたすら走っていきます。
ちなみに、飲み物を調達したガソリンスタンドはここです!
この後、72号線をしばらく走った訳ですが…無心で漕ぎまくっていたので写真は特にありません。汗
道路の雰囲気を見てみたい方はGoogleマップのストリートビューで確認してみてください。
ちなみに、72号線は車通りが結構激しいですので、子ども連れで行くにはあまり向かないかもしれません。
72号線をひたすら走り続けた私たちでしたが、遂にハナウマ湾目前の地点まで辿り着きました!
しかし、ハナウマ湾を目前にして、このサイクリングコースで一番の難所が現れました。
それは、自転車の強敵「坂」です。
急な坂ではないのですが、ハナウマ湾までなだらかな坂が1km程続いていました。
距離が長いので、自転車に乗って登り切るにはかなりハード。
自転車を押しながら登った訳ですが、普通に歩いて登るより時間も体力も消費して、汗だくになりました。
写真は坂の途中の見晴らしスポットです。
車を停めて景色を眺められるようになっていました。
見晴らしスポットからの景色はこんな感じ。
ココヘッドがとても近くに見えています。
ちなみに、この時見えたこの山がなぜか無性に気になり、頭から離れられなくなってしまった私たち。
ホテルに帰って調べてみると、かなり面白そうな登山コースがあることが分かりました
「ココヘッド・トレイル」に挑戦した様子については、こちらの記事をご覧ください。
こちらもCHECK
-
ココヘッド・トレイルはレールの階段一本道!スリルと絶景の人気スポットを紹介!
ハワイ・オアフ島のトレイルコースといえば「ダイヤモンドヘッド・トレイル」が有名ですが、近年、同じくらい有名になってきたのが「ココヘッド・トレイル」です。 最近ではハワイに関する雑誌や番組、SNS等でよ ...
続きを見る
振り返ってみると、景色が下の方に広がっているので、坂を上ってきたことがよく分かります。
再び自転車を押して歩き始めました。
坂を上り切ると、ついにハナウマ湾に到着しました!!
ワイキキからここまで自転車で走り切った達成感でいっぱいの私たち。
しかし、喜ぶ私たちの前に立ちふさがる1つの看板が!!
『HANAUMA BAY CLOSED ON TUESDAY』
『ハナウマ湾は火曜日はお休みです。』
この日は、なんと火曜日。
まさかビーチに定休日があるなんて思いもしませんでした…。
これからハナウマ湾に行く方は、定休日にはお気を付けください。汗
定休日となれば、もうどうしようもないので、仕方なくもと来た道を戻ることに。
ハナウマ湾でのシュノーケリングは、また次回来た時の楽しみに取っておくことになりました。
ヒーヒー言いながら登ってきた坂道も、帰りはあっという間に下ってしまいました。
なかなか大変な道のりでしたが、この景色を見ながら下った坂道はとても気持ちが良く、これだけで来た意味があったように感じました。
最後に
結果、ハナウマ湾に入ることはできませんでしたが、サイクリングそのものとしては、とても楽しかったです!
いろいろなハプニングがあったからこそ、一生の思い出に残るサイクリングになりました。
今年はあなたも、ワイキキからハナウマ湾までのサイクリングで、ぜひいつもと違ったハワイを味わってみてはいかがでしょうか?