こんな疑問にお答えします。
この記事では、ブログ初心者の方のために、WordPressインストール後にやるべき初期設定について解説します。
WordPressの設定事項は本当に多岐にわたるので、細かいところまでとことんこだわり始めるとゴールがありません。汗
なので、この記事ではブログ初心者の方が、まずはじめに、最低限やるべきことに絞って紹介しています。
この記事の設定が完了すれば、記事を書き始められる準備が整います!
それでは始めましょう!
WordPressをインストールしていない方は、初心者の方でも10分で開設できる簡単なブログの始め方を以下の記事で紹介していますので、ご覧になってください。
目次
WordPressブログをわずか10分で開設する簡単手順
ママ私はここがよく分かっていないまま動き出してしまったので、途中で混乱してしまいました WordPressを始める時に必要となる3つの要素 WordPressブログは、「家 ...
WordPressブログで初期設定をする意味
私がそうでしたが、WordPressのインストールが完了すると、すぐにでも記事を書きたい・投稿したいという気持ちになってませんか?
分かります。でも、そこは初期設定が終わるまで、もう少しだけグッと我慢です。本記事で紹介する初期設定はとても重要です。
初期設定を行うことによって、SEO効果(あなたのサイトを検索順位の上位に表示させるための効果)やWordPressの使いやすさを改善することができます。
また、設定事項によっては、記事を書き始めてからだと設定が難しくなったり、色々な不具合が出る原因にもなります。
ブログを書き始める前に、ササっと済ませてしまいましょう!
WordPressの初期設定は6つ
初期設定を行うのは、次の6つの項目です。
- 一般設定
- 表示設定
- ディスカッション設定
- パーマリンク設定
- WordPressテーマの設定
- プラグインの設定
順番に解説していきますね。
まずは、WordPressの管理画面URL(https:// あなたのドメイン名 /wp-admin/)にログインしてください。
【初期設定①】一般設定
まずは、「一般設定」の初期設定です。
管理画面URLにログインできたら、メニューから「設定」→「一般」を選択します。
一般設定で初期設定をすべき項目は次の4つになります。
- サイトのタイトル
- キャッチフレーズ
- アドレス関連(URL)
- 管理者メールアドレス
順番に解説していきます。
1. サイトタイトル
サイトタイトルは覚えやすく、口にしやすいものが良いとされていますが、特に決まりはありませんので、あなたの好きなサイトタイトル(ブログ名)を入力しましょう。
2. キャッチフレーズ
あなたのブログがどんな内容なのかを簡潔に入力しましょう。
ただし、使用する「WordPressテーマ」によっては、このキャッチフレーズに入力したテキストが、SEO上、好ましくない設定になるものがあり、「空白」にすることを推奨しているものもあります。
3. アドレス関連(URL)
「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」の先頭が「https」になっていることを確認してください。
4. メールアドレスの設定
ブログにコメントが来たり、リンクが付いたりした時に、ここに入力しているメールアドレスに通知が届きます。
ブログ運営で使用するメールアドレスになっているか確認しておきましょう。
最後に「変更を保存」ボタンをクリックして「一般設定」の初期設定は完了です。
【初期設定②】表示設定
続いて、「表示設定」の初期設定です。
メニューから「設定」→「表示設定」を選択します。
この中で重要なのは「1ページに表示する最大投稿数」です。
「1ページに表示する最大投稿数」は、ブログのトップページに何記事を表示するか?を決める設定です。
表示数が多すぎると、読者の画面スクロールが大変になったり、表示速度にも影響が出ますので、10記事前後で設定しておけばOKです。
【初期設定③】ディスカッション
続いて、「ディスカッション」の初期設定です。
メニューから「設定」→「ディスカッション」を選択します。
ディスカッションで初期設定をすべき項目は次の5つになります。
- 投稿のデフォルト設定
- 他のコメント設定
- 自分宛のメール通知
- コメント表示条件
- アバターの表示
順番に解説していきます。
1. 投稿のデフォルト設定
「投稿のデフォルト設定」は、赤枠の3ヶ所にチェックが入っていればOKです。
2. 他のコメント設定
「他のコメント設定」も、赤枠の3ヶ所にチェックが入っていればOKです。
3. 自分宛のメール通知
「自分宛のメール通知」は、赤枠の2ヶ所にチェックが入っていればOKです。ブログにコメントが届いたときに通知が来るようになります。
4. コメント表示条件
「コメント表示条件」は、ブログの管理上、「コメントの手動承認を必須にする 」の方にチェックを入れておきましょう。
5. アバターの表示
「アバターの表示」は「アバターを表示する」にチェックを入れておきましょう。コメント時にアバターが表示されます。
ディスカッションの各項目については、以下記事で詳しく紹介していますので、細かく設定したい!という方は参考にしてみてくださいね。
【WordPress】ディスカッションの設定方法を解説
ママリンク先に通知したくない場合はチェックを外しておきましょう。 ② 新しい記事に対し他のブログからの通知 (ピンバック・トラックバック) を受け付ける &n ...
【初期設定④】パーマリンク設定
続いて、「パーマリンク設定」の初期設定です。
メニューから「設定」→「パーマリンク設定」を選択します。
パーマリンクというのは、記事のURLのことです。
https://kyounohohaba.com/sample
上記URLの「sample」の部分をどんな文字にするかを決めます。
設定方法は簡単、カスタム構造にチェックを入れて、「/%postname%/」を設定すればOKです。
こんな感じですね。
「日付と投稿名」や「数字ベース」などいろいろな種類が選択できますが、重要なのはGoogleが推奨するURLが「シンプルかつ意味のある単語」ということです。
「/%postname%/」を設定すると、記事作成ページでURLを個別に設定できるようになりますので、自分で見ても分かりやすく、意味のある単語を設定することが可能となります。
入力ができたら、「変更を保存」をクリックして設定は完了です。
【初期設定⑤】WordPressテーマの設定
続いて、「WordPressテーマの設定」について解説します。
「テーマ」というのはWordPressブログのデザインテンプレートのことです。
HTMLやCSSといったプログラミングの知識が無い私のような方でも、デザインテーマを設定することで、簡単におしゃれなカスタマイズができるようになります。
テーマには「無料テーマ」と「有料テーマ」があり、いろいろな種類がありますので、あなたの気に入ったデザインのテーマを設定してください。
ココに注意
テーマの設定方法は、メニューから「外観」→「テーマ」と選択します。
この四角一つひとつがテーマで、初めからいくつか無料テーマがインストールされています。
テーマに移動した後は「新規追加」ボタンを押して、他のテーマも覗いてみましょう。
「注目」、「人気」、「最新」と様々なテーマが表示されると思います。
あとは好きなテーマを選択してインストールし、テーマを「有効」にすれば設定されます。
ですが、注意ポイントとしては
WordPressに登録されているテーマは数こそありますが、その多くが海外で作られたものなので、マニュアルや機能面に不安があり、実は初心者向けではありません。
先ほど、テーマには無料テーマと有料テーマがあると説明しましたが、それぞれの特徴を整理するとこのような感じです。
まずは、無料テーマの特徴です。
無料テーマの特徴
<メリット>
・初期費用がかからない
<デメリット>
・SEO対策が不十分なものが多い
・予期せぬ不具合が起こる可能性がある
・プログラミングの知識がないと、
カスタマイズが困難となる
・収益化となると有料テーマより不利
続いて、有料テーマの特徴です。
有料テーマの特徴
<メリット>
・SEO対策がしっかりしている
・サポートやマニュアルが充実している
・プログラミングの知識がなくても、
カスタマイズしやすくデザイン性が高い
・初心者でも収益化しやすい
<デメリット>
・初期費用がかかる
ご覧のとおり、どちらにも良し悪しはあります。
ですが、正直なところ、初心者の方が無料テーマを使ってブログで稼いでいくことはとても難しいです。多くの人が途中で挫折しています。
「初期投資は難しいけど有料テーマで始めたい!」という方は、自己アフィリエイトの成果報酬を活用するのがおすすめですよ!
自己アフィリエイト(セルフバック)のやり方・注意点を解説!【おすすめ案件は4つ】
ママ無料登録やサンプル品の申し込みをするだけで報酬がもらえるって、普通怪しいと思いますよね?笑 ですが、決して怪しいものではなく、ちゃんと企業側にもメリットはあります。例え ...
ブログ初心者におすすめしたいWordPressテーマ
私がブログ初心者の方におすすめしたいWordPressテーマについては、以下記事で詳しく紹介していますので、ご覧になってください。
【WordPress】ブログ初心者向けのおすすめテーマ8選
ママそもそも日本語対応していない海外製テーマもあったりします…汗 そこでこの記事では、ブログ初心者の方でも安心して使える、おすすめのWordPressテーマをご紹介していま ...
無料テーマ、有料テーマ、それぞれのおすすめを紹介していますので、お気に入りのテーマを見つけてみてくださいね。
AFFINGER5の特徴や導入方法などは以下記事で詳しくご紹介しています。
AFFINGER5を実際に使用した感想とレビュー【デメリットは3つ】
ママHTMLやCSSの知識もないブログ初心者だった私が、無料テーマで稼げるようにカスタマイズしていく、、、とても簡単なことではありません。汗 時間をかけてコツコツ勉強しなが ...
【初期設定⑥】プラグインの設定
テーマを設定したら、「プラグイン」の設定をしましょう。
プラグインとは、WordPressに新しい機能を追加できるソフトウェアのことです。スマホでいうアプリみたいなものですね。
SEO対策やスパム対策、表示速度改善など様々な機能拡張プラグインが無料で用意されているので、最初に設定しておきましょう。
プラグインの削除
プラグインは便利な機能である反面、追加しすぎるとブログの表示速度などに悪い影響を与えてしまいます。
ですから、「必要な時に必要なものだけ入れて、不要はものは削除する」と覚えておきましょう。
WordPressを立ち上げたばかりの初期状態では、不要なアプリがインストールされていますので、まずはこれらを削除します。
メニューから「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」を選択します。
削除するプラグインは赤枠の2つです。まずは「Hello Dolly」の「削除」をクリックします。
ここで「OK」ボタンを押せば「Hello Dolly」は削除されます。同じ手順で「TypeSquare Webfonts for エックスサーバー」も削除してください。
赤枠のように、2つのプラグインを削除したメッセージが表示されていればOKです。
プラグインの追加
不要なプラグインの削除が終わったら、次は必要なプラグインを追加していきましょう。
ブログ初心者の人が最低限入れておくべきプラグインについては、以下記事で詳しく紹介していますのでご覧ください。
【WordPress】ブログ初心者におすすめプラグイン5選【最低限のみ】
ママ今、思い起こせば要らないプラグインも結構インストールしちゃってました。汗 そこで本記事では、ブログ初心者の人におすすめしたい「本当に必要なプラグイン」を厳選して紹介して ...
初期設定のあとに併せてやっておきたいこと
WordPressブログの初期設定は以上の6つで終了です。
ここからは、いつやってもいいのですが、どうせなら初期設定したタイミングで併せてやっておいた方がいいことを紹介しておきます。
次の2つです。
- サンプルページの削除
- WordPress本体・テーマ・プラグインの更新
順番に解説していきます。
①サンプルページの削除
サンプルページとは、WordPressをインストールした時に投稿されているサンプル記事のことです。特に必要がないので削除しておきましょう。
メニューから「投稿」→「投稿一覧」を選択します。
「Hello World!」というタイトルの記事がありますので、「ゴミ箱へ移動」をクリックすれば削除されます。
②WordPress本体・テーマ・プラグインの更新
メニューに、赤い丸数字で更新のお知らせが表示されていたら、最新版に更新しましょう。
更新には機能向上のほか、セキュリティに関する内容も含まれるので、原則、最新バージョンに更新すると覚えておきましょう。
更新するには、メニューから「ダッシュボード」→「更新」を選択します。
この画像の場合、プラグインに1件、テーマに2件の更新がある状態です。どちらが先でも構いませんが、「すべて選択」をクリックしてから、更新ボタンをクリックしてください。
更新作業を繰り返し、すべての項目が最新の状態になればOKです。
まとめ:初期設定が終わったら記事を書こう!
この記事では、WordPressブログの初期設定の方法について紹介してきました。
慣れない作業の連続で、とても疲れたんじゃないかと思います。お疲れ様でした!
本記事の冒頭でもお伝えしているとおり、初期設定にはゴールがありません。
なので、今回の設定で完璧!というものではありませんが、そこは、これからブログを書きながら並行して進めていけば問題ありません。
この記事の設定が終わったら、早速ブログ記事を書いていきましょう!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!