
こんな疑問にお答えします。
バンビママ&ベイビーの妊娠線クリームは、他の妊娠線クリームにはあまり見かけない大きな特徴があります。
それは、妊娠線予防とむくみケアが同時にできるところです。
妊娠中はとにかく身体がむくみます。
むくみは、妊娠線に比べると視覚的変化があまりないため、もしかしたら、むくみケアは後回しになってしまっているという方も多いかもしれません。
ですが、むくみは放っておくとセルライトになってしまいますので、妊娠線と同じくらいの気持ちで対策する必要があります。
そんな、2つの悩みを同時に解決した「バンビママ&ベイビーのマッサージマーククリーム」はシリーズ累計100万本を突破した大ヒット商品です。
という事で、この記事ではこんなことを書いています。
- バンビママ&ベイビーの商品レビュ
- バンビママ&ベイビーを使用して感じた効果
- バンビママ&ベイビーの正直な感想
- バンビママ&ベイビーの販売店舗について
- おすすめの購入方法について
それではご覧ください。
目次
バンビママ&ベイビーの商品レビュー
この投稿をInstagramで見る
まずは、バンビママ&ベイビーの妊娠線クリームの商品レビュをします。
ネットで注文後、すぐに届きました。繊細なデザインのお洒落な箱です。
箱を開けてみると、ボトル型のクリームが出てきました。外国のお洒落な化粧品のような見た目でテンションが上がります。
小さ過ぎず、大き過ぎず、ちょうど良いサイズ感です。
容量はたっぷり200グラムで、手で持ってみると、結構ずっしりと重たいです。
蓋を開いてみると、こんな感じです。
入口が大きく、クリームが出しやすかったです。
最後までしっかりと使い切ることができそうなボトルです。
クリームを手の平に出してみました。
気になる箇所、1箇所に対して500円玉サイズのクリームが適量です。
水分量が多く、柔らかいクリームです。
優しくマッサージしながら塗り広げていきます。
マッサージすることによって、妊娠線予防と同時に、むくみケアを行うことができます。
柔らかく、なめらかなクリームで、とても伸びが良いです。
水分量の多いクリームなので、すぐに浸透してサラサラになるのかな…?と思っていましたが
マッサージしているうちに、少しずつ少しずつ馴染んでいきました。
すぐに肌に馴染んでしまうと滑りが悪くなりマッサージしにくくなってしまうので、そのあたりもしっかりと考えられているようです。
妊娠線予防と一緒にむくみケアもできる、このクリームならではの使い心地だと思いました。
肌に馴染んだ後は、とにかくしっとり!
上から手の平をくっつけてみると、肌と肌が吸い付く感じのもっちり感があり、保湿力の高さを感じました。
公式サイトはこちら
バンビママ&ベイビーを使用して感じた効果
この投稿をInstagramで見る
バンビママ&ベイビーの妊娠線クリームを、実際に使用し始めてすぐに、むくみに対する効果について強く実感しました。
私は、妊娠初期からずっと足のひどいむくみに悩まされていました。
夜眠る前には、必ずマッサージをしないと、足が痙攣したり、こむら返りを起こしたり、夜中急に足がつったり…。
むくみが気になって、夜中突然目が覚めてしまうことも多く、なかなか熟睡できない日が続いていました。
ですが、バンビママ&ベイビーの妊娠線クリームを足のマッサージクリームとしても使用するようになってから、足のむくみに悩むことがほとんどなくなりました。
毎晩のように目が覚めてしまっていたのが嘘のように朝まで眠れるようになり、これは妊娠線予防以上に嬉しい効果でした。
バンビママ&ベイビーの正直な感想
この投稿をInstagramで見る
バンビママ&ベイビーの妊娠線クリームの使用感について紹介したいと思います。
バンビママ&ベイビーの妊娠線クリームを実際に使用してみて感じた、私の正直な感想は次の4つです。
ココがポイント
- 保湿力が高い
- マッサージしやすい
- 肌に優しい
- 1本分の量が少ない
保湿力が高い
バンビママ&ベイビーの妊娠線クリームを使用していて、一番強く感じたのは保湿力の高さ。
塗り終わると、まるで肌の上に見えない潤いの層ができたような感覚になります。
しっかりと保湿力を感じられるので、肌が守られているような安心感があり、妊娠線予防に効いてる心強さがありました。
やはり市販の保湿クリームとは明らかに異なる、この高い保湿力ですから
このまま継続して使用していけば妊娠線予防は間違いなくできると感じています。
マッサージしやすい
妊娠線予防とむくみケアが同時にできるクリームと言われているだけあって、マッサージのしやすいクリームだと感じました。
柔らかくなめらかなクリームなので伸びがよく、少量でも広範囲をしっかりとマッサージすることができます。
また、マッサージしているうちに少しずつ肌に馴染んでいくクリームなので、手の平の滑りが良く、少しの力でマッサージすることができました。
すぐに浸透してサラサラになるタイプのクリームも多い中、マッサージのしやすさが計算されたクリームだと感じました。
肌に優しい
妊娠中は肌がかなり敏感になってしまっていましたので、肌荒れが出ないか心配していました。
ですが、赤ちゃんの肌にふれても大丈夫なクリームというだけあって、全く肌トラブルが出ることなく使用することができました。
1本分の量が少ない
これは人によりけりだとは思いますが、私は1本で使用できる量が少ないと感じました。
バンビママ&ベイビーの妊娠線クリームは、1本で約1ヵ月もつのですが
妊娠線クリームの種類によっては、1本で約2ヵ月もつものもありますので、それらと比べると少ないと感じてしまいました。
ストックがあれば別に気にすることはありませんが

などと考えるのが面倒な人には少しマイナスポイントのように感じました。
ボトルのサイズがそのように設計されているので仕方ないのですが、私の性格上

なんて感じてしまいました。
バンビママ&ベイビーを購入できる場所
この投稿をInstagramで見る
バンビママ&ベイビーの妊娠線クリームを購入できるところは現在次の2つとなっています。
- 楽天の公式ショップ
- 公式サイト
つまり、オンラインショップのみの取り扱いということですね。
なので、近所ドラッグストアや赤ちゃん本舗などの実店舗で手に入れることはできません。
楽天、公式サイトのどちらからでも、単品購入はもちろん、お得な定期便コースを始めることもできます。
定期便コースを始める場合、公式サイトでは15日間の全額返金保証が付いていますので楽天よりおすすめです。
店舗 | 買い方 | 返金保証 | 条件 |
楽天 | 単品 | 無し | 不良品のみ7日以内なら返品可能 |
定期便 | 無し | ||
公式サイト | 単品 | 無し | |
定期便 | 15日間 | 肌に合わなかった時 (初回購入時) |
公式サイトはこちら
バンビママ&ベイビーのおすすめ購入方法
この投稿をInstagramで見る
バンビママ&ベイビーの妊娠線クリームを購入する方法は、次の2種類があります。
- 単品購入
- 定期購入
定期購入は最低3回は継続する必要がありますが、妊娠線予防は妊娠中から産後まで、だいたい半年くらいは継続して行う必要があると言われています。

クリームは1本あたり約1ヶ月もちますので、仮に半年間使用する場合、大体6本のクリームが必要になるということです。
なので、妊娠線予防をしっかり継続して行いたい方は、定期購入が経済的にもお得というわけです。
種類 | 料金 | 送料 | 返金保障 |
単品購入 | 4,800円 | 750円 | 無し |
定期購入 | 1,980円(1回目) | 無料 | 15日間全額返金保障 |
3,780円(2回目) | 無料 | 無し | |
3,780円(3回目) | 無料 | 無し |
初めての化粧品で定期購入するのは少し不安…という方も多いかもしれません。
まずは単品購入して、様子見しながら次をどうするか決めたい、と思うのが賢い考え方だと思います。
ですが、バンビママ&ベイビーの定期便コースは、初回の商品到着後、15日以内なら全額返金保証があります。
実際に使用してみて、やっぱり肌に合わないということがあっても、この保証があれば安心ですね。
まとめ
この投稿をInstagramで見る
いかがでしたでしょうか?
この記事ではバンビママ&ベイビーの妊娠線クリームについて紹介してきました。
ここで改めて、バンビママ&ベイビーの妊娠線クリームの特徴は次の3つです。
ココがおすすめ
- 美容成分90%以上配合
- 妊娠線予防+むくみケアができる
- 無添加・オーガニックの安心感
また、私が実際に使用してみて感じた特徴は次の4つです。
ココがポイント
- 保湿力が高い
- マッサージしやすい
- 肌に優しい
- 1本分の量が少ない
バンビママ&ベイビーの妊娠線クリームで私が特に魅力があると感じたのは、妊娠線予防+むくみケアが同時にできるところ。
妊娠線クリームやボディクリームを何種類も使用する必要がなく、1本のクリームだけで短時間でケアすることができます。
体調不良が出やすい妊娠中だけでなく、子育てで忙しくなる産後にも、手軽にケアができるという点は、累計100万本突破の人気の秘訣だと思いました。
この記事があなたの参考になれば幸いです。それでは。
公式サイトはこちら
出産経験者の私がおすすめする、今人気の妊娠線クリームについては、こちらの記事にまとめています。
こちらもCHECK
-
【2021】おすすめ妊娠線クリーム8選【出産経験者が厳選】
ママまず初めに、妊娠線クリームを選ぶ基準について説明します。 主体成分で選ぶ 私自身がそうでしたが、妊娠中の肌は、通常時よりもとても敏感になります。 なので、 ...
続きを見る
関連妊娠線クリームはいつからいつまで塗る?私の失敗談から必要性を解説