WordPress

【WordPress】ディスカッションの設定方法を解説

WordPress 初期設定 ディスカッション

 

悩んでる人
WordPressの初期設定をしています。ディスカッション設定の項目がよく分からないので教えてほしいです。

 

 

こんな疑問にお答えします。

 

WordPressの設定項目の一つである「ディスカッション」

 

ディスカッションでは、あなたのブログのコメント欄の入力制御や、ピンバック、トラックバック機能の設定などが行えます。

 

初心者の方には聞き慣れない専門用語も多く、イメージしにくいことから、初期設定が”なんとなく”で終わっている方も多いんじゃないかと思います。

 

ということで、この記事では「ディスカッション」の設定項目について詳細に解説します。

 

あなたのブログ運営にマッチする設定にしていきましょう!

 

それではご覧ください。

 

 

目次

WordPressのディスカッション設定を解説

 

まずはWordPressの管理画面にログインします。

 

ログインできたら、ダッシュボードのメニューから「設定」→「ディスカッション」を選択して、設定画面を表示します。

 

「ディスカッション」で設定できる項目は、次の7つです。

 

  1. デフォルトの投稿設定
  2. 他のコメント設定
  3. 自分宛のメール通知
  4. コメント表示条件
  5. コメントモデレーション
  6. コメントブラックリスト
  7. アバター

 

それでは順番に解説していきます。

 

【ディスカッション設定①】デフォルトの投稿設定

WordPress 初期設定 初心者 ディスカッション設定

 

まずは、「デフォルトの投稿設定」です。

 

① 投稿中からリンクしたすべてのブログへの通知を試みる

 

例えば、あなたが参考にした他のWEBサイトやブログの記事があったとします。

 

とても参考になったので自分の記事でも紹介しようと、その記事へのリンクをあなたが作成した記事内に張った際、そのことをリンク先に通知するかどうかを設定できます。

 

ママ
リンク先に通知したくない場合はチェックを外しておきましょう。

 

 

② 新しい記事に対し他のブログからの通知 (ピンバック・トラックバック) を受け付ける

 

こちらは①の逆で、あなたが作成した記事が、他のWEBサイトやブログからリンクされた場合に通知を受けるかどうかの設定です。

 

こちらも、通知を受けたくない場合はチェックを外しておきましょう。

 

ママ
ここで、ピンバックとトラックバックについて、簡単に補足しておきます。

 

ピンバックというのは、外部のWEBサイトURLを記事中に貼ると、相手に「あなたのサイトがここにリンクされたよ」と自動で教えてくれる機能のことです。

 

WordPressの独自機能なので、WordPress同士の場合に機能すると覚えておきましょう。

 

一方、トラックバックも、外部のWEBサイトへ「あなたの記事を紹介しました」と伝える機能には変わりませんが、相手がトラックバックURLを公開していることが条件となります。

 

ピンバックとは異なり、トラックバックを送る先は手動で指定するという違いがあります。

 

 

③ 新しい投稿へのコメントを許可

 

ここにチェックを入れると、これから投稿する記事へのコメントを許可することになります。コメント欄を開放したくない場合は、チェックを外しましょう

 

ママ
すでに投稿済の記事がある場合は、ここから設定はできませんので、記事編集ページで個別に設定しましょう。

 

 

【ディスカッション設定②】他のコメント設定

WordPress 初期設定 初心者 ディスカッション設定

 

続いて、「他のコメント設定」です。

 

① コメントの投稿者の名前とメールアドレスの入力を必須にする

 

ここにチェックを入れると、名前とメールアドレスを入力しないとコメントが投稿できなくなります。つまり、迷惑なコメントを減らす対策にもなります。

 

ママ
注意点としては、コメントを投稿したい人の手間を増やしてしまい、メールアドレスを教えたくない人は投稿しなくなるので、コメント自体は減ってしまうかもしれません。

 

 

② ユーザー登録してログインしたユーザーのみコメントをつけられるようにする

 

ここにチェックを入れると、コメントを投稿するにはユーザー登録が必要になります。

 

ママ
こちらも①同様、迷惑なコメントを減らす対策として使用できますが、コメント自体は更に減ると思われますので注意しましょう。

 

 

③ n日以上前の投稿のコメントフォームを自動的に閉じる

 

ここにチェックを入れると、投稿から「n日」以上経過した記事のコメント欄を自動で閉じることができます。

 

ママ
昔の古い記事に、ずっとコメントが付くのは嫌だなーと思う場合に使用できますね。

 

 

④コメント Cookie のオプトインチェックボックスを表示する

 

ここにチェックを入れると、コメント投稿欄に「次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。」というチェックが表示されます。

 

チェックを入れておくことで、一度コメントした読者が再度コメントする時に「名前」「メールアドレス」等の入力を省略することができます。

 

ママ
あなたのブログのリピーターなど、決まった投稿者が多くなってきたら、読者の手間を減らしてあげることができますね。

 

 

⑤コメントを○階層までのスレッド (入れ子) 形式にする

 

ここにチェックを入れ、入れ子形式にすると、コメントに対する返信の表示が右にずれます。

 

こんな感じですね。

 

入れ子形式にしないとこんな感じです。

 

ママ
「こっちにした方がいい」といったものではありませんので、あなたの好みの方に設定しましょう。

 

 

⑥ 1ページあたり n件のコメントを含む複数ページに分割し、XX のページをデフォルトで表示する

 

ここにチェックを入れると、1ページに表示するコメント数を制限することができます。

 

 

⑦ XXコメントを各ページのトップに表示する

 

ここは、新しいコメント、古いコメント、どちらのコメントをトップに表示するかを設定できます。

 

 

【ディスカッション設定③】自分宛のメール通知

WordPress 初期設定 初心者 ディスカッション設定

 

続いて、「自分宛のメール通知」です。

 

① コメントが投稿されたとき

 

ここにチェックを入れると、コメントが実際に投稿された時に、登録しているメールアドレスに通知が届きます。自動でコメントが付いたことを知りたい場合は、チェックを入れておきましょう。

 

ママ
ブログをしばらく運営していると、クローズドASPの担当者から特別単価での広告掲載のお願いなども来ます。おいしい情報を見落とさないためにもチェックを入れておくことをおすすめします。

 

 

②コメントがモデレーションのために保留されたとき

 

コメントを「承認してから表示」する設定にしている場合に限りますが、ここにチェックを入れると、承認待ちのコメントが投稿された時に登録しているメールアドレスに通知が届きます。

 

ママ
WordPressにログインして確認せずとも承認待ちコメントが付いたことを知りたい場合は、チェックを入れておきましょう。

 

 

【ディスカッション設定④】コメント表示条件

WordPress 初期設定 初心者 ディスカッション設定

 

続いて、「コメント表示条件」です。

 

①コメントの手動承認を必須にする

 

ここにチェックを入れると、コメントが投稿されてもすぐには公開されず、自分で承認した後に公開されるようになります。

 

ママ
勝手に変なコメントが書き込まれる可能性もありますので、少し手間にはなりますが、手動承認を設定しておくことをおすすめします。

 

 

②すでに承認されたコメントの投稿者のコメントを許可し、それ以外のコメントを承認待ちにする

 

チェックを入れると、1回コメントを承認した人が再度投稿した時に、承認なしでコメントが公開されます。コメントを承認制にしたいけど、多くて毎回全て確認するのが大変な時などに使えます。

 

ママ
①同様、自分が確認していないコメントが勝手に公開されるのが嫌な人は、チェックを入れておきましょう。

 

 

【ディスカッション設定⑤】コメントモデレーション

コメントを承認待ちにする条件を「コメントに含まれるURL(リンク)の数」で設定できます。

 

ただし、コメントを承認制にしている人は、特に設定は不要です。コメントがすぐ公開されるように設定している場合に活用できます。

 

 

【ディスカッション設定⑥】コメントブラックリスト

ここの白枠に特定のキーワードを入力すると、そのキーワードを含んでいるコメントは、承認待ちにもならず直接「ゴミ箱」に捨てられます。

 

 

 

【ディスカッション設定⑦】アバター

 

続いて、「アバター」です。

 

① アバターの表示

 

アバターというは、コメントに表示される投稿者のアイコンのことです。ここにチェックを入れると、アバターが表示されるようになります。

 

 

② 評価による制限

 

知らずに不快感を与えるアイコンが表示されないように、投稿者のアバターに制限をかけることができます。

 

特別な理由がなければ「G-あらゆる人に適切」にしておくことをおすすめします。

 

 

③ デフォルトアバター

 

アバターを持っていない人がコメントをした時に、表示させるアバターを選択する設定です。

 

Gravatarロゴというのは、「Gravatar」というアバター作成サービスでアバターを作成している利用者がコメントした際に表示されるものです。

 

「(自動生成)」と付いている下の4つは、メールアドレスから自動生成される設定ですが、どんなアバターが生成されるか分かりませんので、「ミステリーパーソン」か「空白」にしておくのがおすすめです。

 

 

「変更を保存」をクリック

ひととおりの設定を変更したら、ページ一番下の「変更を保存」を忘れずクリックしましょう。

 

ママ
保存しないでこの画面から離れてしまうと、設定が反映されないので注意してくださいね。

 

 

まとめ

この記事ではWordPressの「ディスカッション」の設定についてご紹介してきました。

 

ブログ運営では欠かせない「コメント欄」ですが、何も対策をしないで開放しておくと、結構スパムコメントがつきます。

 

ですが、ブログ記事を読んで、「参考になった!」という方からのお礼の言葉や共感できた感想など、ありがたいコメントを頂けるのも事実です。

 

健全にブログ運営をしていくためにも、しっかり確認しておくのがおすすめです。

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

初心者の方が、WordPressブログ開設後に最低限やるべき初期設定は、以下記事で紹介しています。

初期設定
WordPress 初期設定 初心者
【初心者向け】WordPressの初期設定+αの手順を解説

  ママなお、所要時間は1時間ほどですが、今すぐにまとまった時間が取れない場合は、本記事をブックマークしておいて、少しずつ進めていくのもOKですよ。     WordPr ...

 

 

-WordPress

© 2023 今日の歩幅