どうも、ほはばです。
今年のゴールデンウィーク、あなたは何をしていましたでしょうか?
私たち夫婦は6ヶ月になる娘をベビーカーに乗せ、色々なところを散歩しまくっておりました。




と、まぁそんな感じであちこち散歩していたところ、横浜にある天王町駅近くで
めちゃくちゃ美味しい
「バーガーズニューヨーク」というハンバーガー屋を発見したので、この記事で紹介しています。
目次
バーガーズニューヨークの場所は?
横浜駅から相鉄線で5分の「天王町駅」から徒歩3分ほどの場所にあります。
天王町駅からの道順を紹介
改札口を出たら「南口」へ、なので写真奥を右に進みます。
南口を出るとこんな感じの広場がありますので直進します。
広場の中央にはこんなものがあります。
近くを流れるの帷子川の川筋が変わる前は
駅の南側にある天王町駅前公園あたり(旧東海道)に架けられていたそうで、これはその橋を再現したモニュメントだそうです。
かたびらばしモニュメントを渡り、さらに奥に進みます。
この歩道を5分ほど歩いた右手にお店はあります。
[the_ad id="515"]
バーガーズニューヨークの営業時間と定休日は?
曜日 | 営業時間 |
月 | 定休日 |
火 | 11時30分~21時00分 |
水 | 11時30分~21時00分 |
木 | 11時30分~21時00分 |
金 | 11時30分~21時00分 |
土 | 11時30分~21時00分 |
日 | 11時30分~18時00分 |
定休日は月曜日のみで、営業時間は日曜日だけ18時までとなっています。
バーガーズニューヨークの席数は?
お店の正面はこんな感じでオープンテラスのようになっています。
通りからお店に入ってみると、奥行きのある空間になっていて、ここに座席があります。
ここには屋根がついているので雨でも問題ありません。
一見席が多そうに見えますが、バーガーズニューヨークの隣にはイタリアン、寿司屋などのお店が軒を連ねていて
お店の正面がそのお店の席らしいので、実際は通りに近い手前の10席がバーガーズニューヨークの席になります。
お店の中はこんな感じになっていて、レジカウンターと3席がある小さなスペースとなっています。
お店の人に確認したところ店内にはベビーカーも入れて大丈夫とのことでした。
なので、席数としては
- 店内にカウンター席が3席
- 倉庫の廊下テラス席が10席
の合計13席あります。
バーガーズニューヨークの駐車場は?
お店から徒歩1分のところにコインパーキングはありますが、バーガーズニューヨークに駐車場はありません。
[the_ad id="515"]
バーガーズニューヨークのこだわりとは?
バーガーズニューヨークの魅力、それはお店の看板でも明記されているとおり
- ビーフ100%のパティを毎朝一つひとつお店で手作りしている!
- 注文が入ってから炭火で焼いている!
- 保存料を使用していないバンズは自家製!
- 3種類の自家製ソースを選べる!
- メニューも20種類以上と豊富!
チェーン店のハンバーガー屋と一線を画すこのこだわり!
そして、そのこだわりの集大成がバーガーズニューヨークのハンバーガーというわけです。
バーガーズニューヨークのメニューは?
ハンバーガーのメインはこんなラインナップになっています。
ハンバーガー以外にもがっつり系のライスメニューもあります。

ちなみにハンバーガーのオーダー方法は
- メインのハンバーガーを選ぶ
- サイズを選ぶ(Regular or Grand)
- ソースを選ぶ(写真右上の表)
- サイドメニューを選ぶ
- ドリンクを選ぶ
といった流れで、レジカウンターで伝えオーダーします。
食べ物以外にも「お酒」や「甘い系」のドリンクも豊富なので午後のティータイムに訪れるのもアリかもです。
メニューの詳細についてはこちらをご覧ください。
バーガーズニューヨークのおすすめは?
ニューヨーク ダブルチーズ バーガーコンボ
がっつり食べたい人におすすめなのがこちらの「ニューヨーク ダブルチーズ バーガーコンボ」
お店こだわりのパティがなんと通常の2倍!
写真はRegularサイズですが、この上のGrandサイズもあります。

って時に本当おすすめな一品。
大きく口を開いて頬張れば、ほっぺが落ち、ついでに顎も外れそうになるのでご注意ください 笑
アボカド クリームチーズ バーガーコンボ
そしてアボカド好きにおすすめなのが「アボカド クリームチーズ バーガーコンボ」
見てのとおり、厚めのアボカドがたっぷり入っています。
ちょっと見にくいですが、レタスを掛け布団にクリームチーズの塊が眠っています。
このクリームチーズとアボカドとの相性も良く、ハンバーガー全体の味もマイルドな感じになっていてとても食べやすい一品です。
ベーコンチーズバーガーコンボ
そしてチェーン店ではないハンバーガー屋には、必ずといっていいほどあるのがこちらの「ベーコンチーズバーガーコンボ」
ヴィレッジヴァンガードが展開しているハンバーガー屋「VILLAGE VANGUARD DINER」にもベーコンチーズバーガーはあるのですが
ベーコンがステーキのように分厚く、正直食べにくいわベーコンの主張が強いわで少々残念な印象でしたが、
ここのベーコンは薄すぎず厚すぎずのちょうどいい厚さと主張具合です。
フライドオニオンチップとベーコンの相性も抜群で、噛めばサクサクジュワーっと旨味が口に溢れます。
写真はGrandサイズですが、ベーコンのちょうどいい厚さも相まって「頑張れば」ちゃんと頬張れる大きさなのが、これまたいいですね。
時々どう頑張っても頬張れないサイズ感のハンバーガーってあるじゃないですか?笑

私としてはハンバーガーはやっぱり頬張って食べたいので、「バーガーズニューヨーク」のその絶妙なサイズチョイスも共感でした!
最後に
横浜エリアの隠れ家的なハンバーガー屋「バーガーズニューヨーク」
遠方から来る場合は、横浜駅で相鉄線に乗り継ぎ、そこから5分の天王町駅まで来る必要がありますがその価値は十分にあります!
ハンバーガー以外にもステーキの乗ったライスメニューも食べてみたい!

横浜に来た際に是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?